  | 
                    シリーズ第1弾 
                      「Jun&Keiの企業と人権」 
                      部落地名総鑑事件30年企画作品 
                       
                      2006年1月制作/30分作品 
                      <ライブラリー価格> 
                      22,000円 (税込) 
                       
                      DVD:字幕なし  | 
                   
                  | 
              
                   
                      | 
                    「企業と人権」シリーズ第2弾 
                      構えない隠さない飾らない 
                      〜障害者雇用最前線〜 
                       
                       2006年12月制作/36分作品 
                      <ライブラリー価格> 
                      22,000円 (税込) 
                       
                      DVD:メニューにて字幕選択可 | 
                   
                  | 
            
             
               シリーズ第1弾は、まず人権漫才が視聴者の皆さんをエスコート、職場・地域での身近な事例をとりあげながら、再現ドラマ・ドキュメンタリー・デジタル劇画など多彩な手法で描く、30分ノンストップビデオ。 
                「これから学習を始めていこう!」そんな企画をサポートする最適の研修ソフトの誕生です。 | 
              特例子会社から地域の独立企業、街の洋菓子店まで、自前 
                の知恵と工夫で障害者雇用に取組む最新のユニーク7事例 を徹底取材。決められたから守る、義務だからやるという 消極姿勢とは無縁に、障害者の隠れた「能力」豊かな「才能」 
                に気づき、引き出し、戦力化するための具体策が満載。 
                大切なのは、同じ目の高さに立つこと、そして、 
                ―構えない・隠さない・飾らないの3つ―  | 
            
             
              | 
 | 
                | 
            
             
              これまで、労働者の視点から捉えた作品が大半でした。 
                本作品は、従業員の2割が中国人という日本企業の明日の姿を 先取りしている大阪の中堅建設会社に密着取材。 
                研修・技能実習制度を利用した人材の育成・確保の実態をドキュメントしながら、 利潤追求というリアルな現実のなか、どう人権問題と真剣に向き合ってきたのか、 
                中国ロケを交えながら描きます。さらに、労働者は生活者であるという視点から、 その生の声や地域の支えにも触れていきます。 | 
                |